レモンママの育児ブログ
双子ママの出産・育児情報やコスメレビュー、トレンド記事
英語独学

セサミストリートで学ぶゴミに関する表現

うちの子どもたちが大好きなセサミストリート。私も、セサミストリートを見ながら新しい英語表現を学んだり、単語の意味を掴んだりしています。子どもだけでなく、英語を勉強中の大人までが楽しめる、そんなセサミストリートの中から、お気に入りの一曲をご紹介します。

ゴミ箱の中で暮らす、Oscar(オスカー)が、ゴミに対する思いをつづった歌です。彼にとってゴミは宝物。
この歌には、ゴミや古くなってしまったもの関する単語がたくさん詰まっています。そこで今日は、この歌に出てくる単語についてまとめてみたいと思います。

歌詞の一部

Oh, I love trash!
Anything dirty or dingy or dusty
Anything ragged or rotten or rusty
Yes, I love trash
I have here a sneaker that’s tattered and worn
It’s all full of holes and the laces are torn
A gift from my mother the day I was born
I love it because it’s trash

dingy

英英辞書でdingyの意味を調べてみました。

dingy…dark and often also dirty,(of a place or material) dark and unattractive esp. because of being dirty or not cared for

場所や物が薄汚くなっている様子をdingyというようです。面白いなと思ったのが後半部分。汚れたり手入れがされていないために、魅力的ではなくなった状態の物もdingyと表現します。

例文:The stores seemed old and dingy, their lights too dim and their ceilings too low.

dirty にもdingy同様「くすんだ」という意味があるようですが、dirty Sofaだと完全に汚れてちょっと汚いソファな印象に。対してdingy sofaは擦り切れて使用感があるソファのイメージ。

こういう古い家でも、手入れがされていないことがわかる様相だったらdingyと表現できるんですね。

raggedとtorn

英英辞書でraggedの意味を調べてみました。

ragged…wearing clothes that are old and torn. having a rough uneven edge or surface

LONGMAN引用

ここでtornという単語が出てきたので調べてみると、

tear-tore-torn

なんと「tear」の過去分詞形だった!今さら!?と思う方もいるかもしれませんが、本当に今初めて知りました(涙)
涙という印象が強いtearですが、(名)引き裂くこと、裂け目(動)引き裂く〔ちぎる〕裂け目などを作る
という意味も持っています。つまりtornとは布がビリビリと破れている様子のこと。それを踏まえて英英文を読み返してみると

raggedとは古くてボロボロになった(敗れた)状態のこと。また表面や角、輪郭が均一でない様子(でこぼこ)のことを表します。この歌詞では前者の意味でつかわれているようですね。

raggedとtornの違いを調べてみると

Ragged means to look old and torn, but torn clothes often just look like they have been ripped. Ripped and torn are pretty much the same thing

HiNative引用

つまり、torn+古さ=ragged のようです。

rottenとdecayed

英英辞書でrottenの意味を調べてみました。

rotten…badly decayed and no longer good to use. If someone is rotten, they are unpleasant, unkind, or dishonest

LONGMAN引用

悪くdecayedして使用できない状態のことをrottenというようです。腐って食べられなくなった食べ物や、腐敗した木などを表すときに使います。また、人に対してrottenという場合は、不機嫌・不親切・不誠実な人を表すようです。日本語でも「あの人は腐ってる」と言ったりしますよね。

ここでdecayという単語にいても調べてみると

decay…to be slowly destroyed by a natural chemical process, or to make something do this

LONGMAN引用

自然とだめになっていく様子がdecayで、悪くdecayedしたもののことをrottenというようです。ほとんど同じ意味を持つようですが、decayの方がフォーマルな印象があります。またrotten(形)に対してrot(腐る・腐らせる)という動詞もあります。

rusty

rustyの意味を調べてみました。

rusty…metal that is rusty is covered in rust. if you are rusty, you are not as good at something as you used to be, because you have not practiced it for a long time

LONGMAN引用

rustとはサビのこと。つまり金属がサビている状態をrustyというようです。また、これも面白いと思ったのが後半部分。長い間練習していなかったため、何かの実力が以前と比べて衰えてしまった状態もrustyと表現できるようです。日本語でも「腕が錆びる」と言いますよね。長い間英語に触れずにいると、衰えてしまいます。そういう時に使えるのが

「My English is pretty rusty.」

tatteredとworn

tatteredの意味を英英辞書で調べてみました。

tattered…clothes, books etc that are tattered are old and torn

LONGMAN引用

ここでもでてきましたね、torn。服や本などが古くなって破れたり(穴があいたり)してボロボロになった状態をtatteredというようです。 raggedとtatteredのニュアンスの違いは何だろうと気になったので、カナダ人の友達に聞いてみた所、ほとんどい同じいみだよ~とのこと。つまりどちらも古くなって破れている様子のことをいうんですね。

次はwornの意味を英英辞書で調べてみました。

worn…a worn object is old and damaged, especially because it has been used a lot

LONGMAN引用

何度も使ったために古くなりダメージがある状態を指すようです。擦り切れた、使い古しの、疲れ切ったという意味です。ちなみに動詞のwearの過去分詞形もwornです。「衣服を着る」というイメージが強いwearですが、すり減る、擦り切れる、薄くなるという意味もあるんですね。

上ででてきたtornの原型tearとあわせると「wear and tear」摩耗や摩損という熟語が出来上がります。

まとめ

いかがだったでしょうか?Oscar(オスカー)のI Love Trash に出てくる古くなった物やゴミに関する表現について紹介しました。単語どうしのニュアンスの差が気になって比較したりしてみましたが、少しでも参考になると嬉しいです。こういった、状態を表す単語についてはGoogleで画像検索するとイメージが付きやすいので、気になる単語があれば検索してみてください!

I love trashを歌いながら、新しい単語の発音と意味を覚えましょう~♪

ABOUT ME
レモン
韓国ソウル在住のアラサーママ。 育児をしながら小学校英語指導員資格を取ったり、英語や韓国語の勉強をいています。 妊娠出産・子育て関連情報から韓国に関する情報など、さまざまな情報をお届けしています。