楽天グローバルエクスプレスとは、楽天市場で購入した商品を、海外の住所へ転送してくれるサービスです。しかも、楽天市場で購入した商品だけでなく、他のインターネットサイトで購入した商品もまとめて転送してくれます。
海外への配送を代行してくれるサービスは色々ありますが、その中でも楽天グローバルエクスプレスは、送料の支払いに楽天ポイントが使用でき、またポイントを貯められるということで、さっそく利用してみることに。
そこで今回は、楽天のサービスを色々と利用している人にとっては気になる、楽天の海外転送サービスについて実際に利用してみた感想をご紹介します。
この記事を読むことで
- サービスへの登録方法
- 利用方法
- 料金
- 配送日数と追跡方法
がわかります。
気になっているけどEMSと比べてお得なの!?と疑問に思っている方、少しでも参考になれば嬉しいです。
楽天グローバルエクスプレスへの登録方法
サービスの利用方法
料金と手数料
追跡方法
梱包の様子
まとめ
楽天グローバルエクスプレスへの登録方法
登録のためにはまず、こちらから楽天グローバルエクスプレスへの登録を済ませる必要があります。

「無料で登録してみる」をクリックすると、楽天ユーザーIDとパスワードを入力する画面が開きます。
IDとパスワードを入力すると、規約に関する画面が開きますので、規約に同意するにチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

登録完了後、ユーザー限定の住所が割り与えられますので、楽天市場で商品を購入した際の配送先にはその住所を入力しましょう。
楽天市場以外のサイトで購入した場合も、配送先を割り与えられた住所にすることで、その商品もまとめて海外配送してくれます。
サービスの利用方法
1.本人確認手続き
登録完了後、実際にサービスを利用したい場合は本人確認手続きを行わなくてはいけません。その際には
- 顔写真
- 名前
- 生年月日
- 現住所
がわかる必要書類と、自撮り写真を提出する必要があります。
私は韓国に住んでいるので、外国人登録証または韓国の運転免許証で手続きすることができました。上記の4点がすべて記載されたものがない場合は、追加の書類を提出することで登録が可能です。
2.梱包依頼と発送依頼
転送したい商品が割り与えられた住所に配達されると、通知が届きます。すべての商品が届いたことを確認したら、梱包依頼をします。
梱包依頼では、梱包してもらいたい商品を選択後、配送先の住所を入力します。配送先住所は一度入力すると登録されるため、以降利用する際にいちいち入力する必要はありません。
梱包依頼の手続きが完了すると、配送方法を選択し料金を支払います(発送依頼)。

今回私は、すべての商品が届いたら自分で梱包依頼をかける「マニュアル梱包」を利用しました。その都度梱包を依頼し発送依頼をするのは面倒だという方は、商品が届いたらすぐに梱包し発送するよう設定ができます。商品が届いて最短で1日で発送してくれるそう!!

料金と手数料
洋服やボディクリームなど10点ほど注文しましたため、荷物の重さは1.7㎏ほどでした。配送依頼をした当時、韓国への配送に利用可能な配送方法は、スタンダードエクスプレスと船便の2つのみでした。船便でも3890円は少し高いな…というのが正直な感想。千円ほど高くなりますが、船便だと到着まで最大3週間ほどかかるため、スタンダードエクスプレスを利用。

支払いはクレジットカードPayPal、Alipayなどが使えます。また冒頭でも述べたように楽天ポイントを使うことも可能!今回マイカードを登録した際にもらった5000ポイントが残っていたので、ポイントを使用。韓国にいる間にポイントの期限が切れてしまうか心配だったのですが、これで有効利用できました。
手数料
今回私の荷物は1.75㎏で、支払った料金は4830円でした。サービスを利用せずに、日本にいる家族に転送をお願いした場合と比較したら、料金はどれくらい違うのだろうと思い、EMS料金を調べてみると…

EMSだと3300円(楽天グローバルエクスプレスを利用すると+1530円)
船便だと1900円(楽天グローバルエクスプレスを利用すると+1990円)でした。
5㎏までの荷物をEMSで送った場合と楽天グローバルエクスプレスのEMSサービスを利用した場合を比較してみました。

2.5㎏~5㎏の荷物だと110円しか違いがありませんが、5.5㎏を超えると一気に料金が1180円高くなるので、5.5㎏が1つのラインかなと思います。(2021年11月現在の料金ですので変更する可能性があります)
追跡方法と配送日数
1.追跡方法
発送後、楽天グローバルエクスプレスから以下のようなメールが届きます。

ENから始まる番号が追跡番号で、「オンライン追跡用URL」のページから荷物の現在地を把握できます。しかし、このURLは荷物が国内にいる場合のみ追跡可能で、配送先(海外)に到着してからは自己責任で追跡しなくてはいけません。
私の場合はEMSでの配送を希望したので、韓国国内に荷物が到着してからは下のページ(郵便局のホームページ)のEMS欄に追跡番号を入力して追跡しました。FedExの場合はこちらから追跡できます。

2. 日数
配達までにかかる日数は、選択した配送方法により異なります。私はEMSを利用したスタンダードエクスプレスを選択。配送日数には4日から1週間とあります。

実際に利用してみたところ10月27日(月)に配送完了のメールを受け取り、11月2日(火)に荷物を受け取ったので約8日ほどかかりました。1週間以内ではありませんでしたが、許容範囲の誤差かなと思います。
梱包の様子
受け取った商品の梱包の様子はこちら↓です。

複数のサイトから10点ほど商品を購入したのですが、それぞれ不要な梱包を取り除き、商品だけを詰めてくれていました。必要な書類などはそのまま入っていたし、思っていたよりもきれいに梱包されていました。
エアークッションも入っていたので、商品の破損などもなく無事に届きました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今まで気になってはいたけれど利用したことがなかった代行サービスを始めて利用してみました。登録方法や支払い方法など簡単で、特に問題もなく韓国まで届いたので、またほしい商品があれば利用したいなと思っています。今度は、スタバの2022年版ダイアリーが欲しいので、近々利用する予定です。
楽天市場で購入した商品以外の物も転送可能なので、他にも3COINSで買った商品や日本のダイソーにしかない商品などを購入したいときに利用しようかなと思っています。
ちなみに2021年11月16日まで半額キャンペーンが開催されているようなので、利用を検討している方はお早めにエントリーすることをお勧めします!
