2022年も秋に入り、少しずつ涼しくなってきた韓国です。
先日外出をしている際に、ジャバラおりに折り目がついたバックを持っている方を何人か見かけました。

どこのブランドだ?流行っているのかな?と気になって調べてみるとPleats mama(プリーツママ)という韓国のブランドでした。
しかもこのバック、使用済みペットボトル16個分でできている、環境に優しい商品とのこと。
そこで今回は、韓国発のブランドPleats mama(プリーツママ)についてまとめてみました。
商品の魅力や日本での購入方法そして、最安値で購入する方法などをご紹介します。
プリーツママとは
Pleats mama(プリーツママ)は、2017年に誕生した韓国発のファッションブランドです。
商品はすべて使用済みペットボトルを再利用してできた糸を編んで作られており、とにかく環境に配慮したスタイルが魅力のブランド。コアバリューは「環境へ影響を最小限にするため、できるだけ長い間使えるバックを作る」です。
ショルダーバックが代表的な商品ですが、現在ではリュックやポーチ、フリースなどさまざまな商品展開が行われています。
細部まで環境に配慮したブランド
持続可能性
プリーツママでは環境に優しい(eco-friendly)素材を使用し、最新の裁縫技術を使って商品を製作しています。環境に配慮しながらもファッションを楽しもうというのがコンセプト。
リサイクル
1つのショルダーバックを作るために、使用済みペットボトル16個を使用しています。
分解されるまでに100年かかるといわれているプラスチック。プラスチックを作らないことがベストですが、すでに生成されたプラスチックをできる限り長く使い続けるということが大切。
布の切れ端ゼロ
布を切り縫い合わせる鞄作成の工程では、布の切れ端がでるなど廃棄物が発生します。プリーツママでは、最新の編物技術を駆使しているため、商品作成時の布の切れ端が出ないようにし、作業工程中の廃棄物をゼロにする努力を行っています。
最低限の梱包
ポリ袋や紙を使用した商品の梱包を最小限にして、不必要なゴミが出ないようにしています。
プリーツママの魅力
トートバックからサコッチバックまで豊富なデザイン
環境に配慮した商品と聞くと、なんとなくそれっぽいというか、おしゃれではない印象がありました。しかし、プリーツママの場合は、使用済みペットボトルでできていると言われない限りわからない。それほどデザインが可愛いくて種類も豊富なんです。
プリーツママといえば、トートバッグが有名です。そのトートバックもシンプルなワンカラーから水玉まで、お気に入りの一色が必ず見つかる!と言っても過言でないほど色の展開が豊富です。
トートバック以外にもちょっとしたお出かけに最適なナノバック(左)などデザインもたくさん!。ナノバックもさまざまな色で販売されています。
そして個人的にとてもきになるのがこちら、サコッチバック!
サコッチバックは品薄状態の超人気商品。女性だけでなく男性へのプレゼントにもよさそうですよね!
コンパクト!
プリーツがあるおかげでコンパクトに折りたたむことが出来るので、旅行など荷物が多くなりがちなシーンでも大活躍です。何度も洗って使用できるので買い物バックとしても重宝しそう。
企業とのコラボ商品
環境に配慮した商品というだけあってか、LGやヒョンデカードなど韓国の有名企業から、Blue botteleコーヒーまでさまざまな企業とコラボレーションをしているプリーツママ。プリーツママの公式サイトでは過去にコラボした企業を見ることが出来ます。
Audiとのコラボ商品

バックに付いたAudiのマークがおしゃれですよね!
Fujifilmとのコラボ商品

BT21とのコラボ商品
無料で修理
プリーツママの商品は、買った人の不注意で穴が開いてしまった場合でも無料で修繕するサービスを提供しているようです。商品を長く使って欲しいという思いがこもった、なんとも素敵なサービス。
購入方法
【店舗】BARNEYS NEWYORK
日本での取り扱いを調べたところ、BARNEYS NEWYORKでも取り扱いがあることがわかりました。ただ取り扱い点数が少なく、色のバリエーションも多くはありません。ただ店舗での取り扱いはBARNEYS NEWYORKの実ですので、質感を直接手で触って確かめたい方は、BARNEYS NEWYORKに行ってみることをお勧めします。
【オンライン】人気のショルダーバック 最安値はQoo10
人気のショルダーバックで比較したところ、送料無料で7400円とショルダーバックの中ではQoo10が最安値。
ただし2022年9月現在では、BT21とのコラボバックのみ。コラボ商品の中に気に入ったカラーがあればお手頃な値段で購入することが出来ますよ!
品揃えと価格で選ぶならBUYMA
Qoo10の次に安いのがBUYMAの7900円(2022年9月現在)です。取り扱っている商品やカラー、最新作も豊富です。掲載されていない気になる商品があれば、リクエストすることもできます。ただ、商品によっては入手困難なものもあるため、事前に在庫の確認が必要なようです。
Qoo10もBUYMAも使ったことがない!という方には楽天がおすすめ。トートバックだけでなく、ナノバッグも販売されています。
公式のオンラインショップからも購入可能
プリーツママでは世界中から商品を注文・購入できるオンラインサイトがありますので、ここから自分で商品を注文し購入することが出来ます!
気になる送料について調べたところ、USD250以上の購入で送料無料になり、250ドル以下の場合は24ドル(約3000円)ほど送料がかかるようです。

送料はかかりますが、韓国で購入する場合とほとんど同じ金額で購入することが出来るのが◎
ただし、英語表記のみ対応しているので、英語が苦手な人にとってはハードルが高いかもしれませんね。
まとめ
今回は韓国で人気のプリーツママについて、その魅力や日本での購入方法についてまとめてみました。
ソウル内でも店舗販売がいくつかあるようですので、韓国旅行に来た際にのぞいてみるのもいいかもしれませんね!