レモンママの育児ブログ
双子ママの出産・育児情報やコスメレビュー、トレンド記事
美容

韓国で脱毛デビュー【1回目】

20代の前半にやっておけばよかったな……と唯一後悔していること、それが

脱毛!!

15年前は全身脱毛に30万近くかかっていましたが、最近はとってもお手頃な値段でできるようになってきました。今の若い子たちが羨まし!!

そんな私ですがこの度なんと、韓国で脱毛デビューしました!

アラサーだし、肌露出することもほとんどないし、結婚して子どももいるし、今さら誰に見せるの?と思うかもしれませんが、私が脱毛を決意した理由はこれ!

  • 毛の処理をする時間がない
  • 毛穴トラブル
  • 見た目の問題
  • 予定外の露出時に困る!

肌が弱い私は、剃刀で毛の処理をすると確実に肌が荒れます。そして、長年肌によくない処理をしてきたせいか、毛穴が広がり毛を剃ってもきれいじゃないんです。毛穴がぽつぽつしているのが見えて剃りました!感が隠せません。そして毛穴に汚れが詰まり炎症し、できものができてしまうことも。また、二の腕はサメ肌なので、ここもまたぶつぶつしています。10年前に脇だけは脱毛していたおかげで、今も脇の毛を処理する必要はほとんどありません。そしてなんといっても見た目がきれいだし、毛穴のトラブルがない!ということは、前述したような毛穴のトラブルは、もしかしたら脱毛して毛が生えてこなくなれば改善されるのでは?と思ったのが、脱毛を考え始めたきっかけです。

メンズですか?というくらいに生えてくるすね毛もどうにかしたかったし、忙しいママは毛を処理する時間も惜しいし、肌トラブルがなくなればいいなと思い脱毛を決意しました。そして先日初めて、第一回目の施術を終えたので、今回は韓国での脱毛体験をまとめることにしました。ちなみに私が通うことにした皮膚科は4EVER皮膚科です。

少しでも参考になると嬉しいです。

記事の内容
  • 韓国と日本での脱毛文化の違い
  • 料金
  • レポート~施術1回目~
  • まとめ

韓国と日本での脱毛文化の違い

光脱毛vs医療脱毛

日本で脱毛というと、エステの光脱毛やワックス脱毛、医療脱毛などがあります。安価でエステ感覚で通える光脱毛も人気ですよね。しかし、韓国で「脱毛(제모ジェモ)というと医療脱毛が主流のようで、医療レーザー脱毛かワックス脱毛になります。私が通うクリニックにも医療脱毛かワックス脱毛の2つしかありません。もともと短期間で効果を得られる医療脱毛をしたいと思っていたので、医療脱毛が簡単に見つかりよかったです。

韓国に脱毛専門店はない

日本に比べてムダ毛を気にする人が少ない韓国。きれいなお姉さんが腕毛をボーボーに生やしているなんて光景も珍しくありません。日本もこれくらい毛に対して寛容になってくれたら楽なのにーなんて思うこともあります。ムダ毛への意識が違うためか、日本にはたくさんある脱毛専門店(エステ)というものが私の知る限り韓国には存在しません。ではどこで脱毛してもらうのかというと、みんな大好き皮膚科なんです。日本で皮膚科というと、肌にできものができたり、肌の病気になったりと肌トラブルが起きた時に行く病院という感覚ですが、韓国でいう皮膚科は日本の美容外科のような存在。ボトックス注射から脂肪吸引など美容に関するサービスの中に脱毛があります。

韓国に全身脱毛プランがない!?

日本では、全国展開しているクリニックやサロンがいくつかありますが、韓国では1つ1つ独立している皮膚科がほとんど。チェーン展開しているものでも、料金体系は各店舗で異なるため、同じ名前の皮膚科に行けば同等のサービスを受けられるというものではありません。

日本では脱毛プランの中に必ず全身脱毛があり、VIOもセットで施術できます。でも韓国で全身脱毛プランがあるお店を探すのは大変で、私が通っている皮膚科には全身脱毛プランはありません。VIOも、VIまではセットであっても、Oまでセットになっているプランは、私が見た皮膚科の中には存在しませんでした。韓国では全身まとめて脱毛!というよりは、気になる部分を少しずつ脱毛するほうが主流のようです。できれば全身脱毛したかった私ですが、全身脱毛プランがなかったので足と腕+鼻下をやりたいと言ったら「やりたい所がいっぱいですね」と言われました。そういわれると背中とお腹もやりたいよとまでは言えなかったです。

料金

今回私が申し込んだプランは、足全体+腕全体+鼻下(5回ずつ)各料金は

  • 足全体・・・60万W
  • 腕全体・・・25万W
  • 鼻下・・・5万W

上記に加え手と足の指の毛まで申し込んだので、全部で約100万W(日本円で約10万円)かかりました。カウンセリング時、特に足の毛は5回ではなくならないとはいわれたものの、腕や鼻下であれば5回で終了できる人もいるとのこと。とりあえず5回やってみて様子をみようと思ったので、全て5回ずつのプランを申し込みました。

レポート~施術1回目

腕全体と足全体を申し込みましたが、2回に分けて施術しなくてはいけないとのこと。今回は腕全体と鼻下のみ施術してきました。

部屋の様子

案内された部屋は6畳ほどのスペースで、壁側に1台ずつベッドがある簡単な作りの部屋でした。カーテンで仕切られた中にロッカーもあり、その場で着替えて施術するというシステム。

用意されたキャミソールを来てうつぶせの状態で待機し、施術スタート。 医療脱毛で使うマシーンはこちら

機械から冷気が出ている状態でレーザーが照射されます。ドライヤー並みの勢いで冷気が出てくるので、実際どこにレーザーが当たっているのかわかりませんでした。10分程度で両腕と鼻下への照射が終わり、スタッフの方が施術箇所に軟膏を塗ってくれました。

痛みは?

医療脱毛初体験だったので、どれくらい痛むのか心配だったのですが、腕全体を施術する間は全くと言っていいほど痛みを感じませんでした。二の腕の内側と手の指は少しチクチクしましたが、痛痒い程度。一番痛かったのは鼻の下!3回ほど照射されたのかなと思いますが、3回とも痛かった。それでも激痛ではなかったので、余裕で我慢できる程度でした。次回足全体の施術はどうか気になります…

施術後腫れやかゆみはあった?

施術後、痛みを感じた個所は少し痛みが残っていました。

指の毛と鼻下は少し赤く腫れていましたが、30分ほど経ったら腫れも痛みも引きました。

注意事項として、施術後1週間はプールやサウナ、激しい運動はしないでくださいとのことでした。また万一肌トラブルが生じたら、皮膚科に連絡するか病院に行くこと、毛の処理は翌日から◎毛を抜いたりワックス脱毛はしないでくださいとのこと。

感想

サービス大国と言われる日本と比べると、やはりあっさりした対応でした。悪い意味ではなく良い意味で不快な対応はありませんでした。別室のロッカーで着替えて施術部屋に移動するというのではなく、その場で着替えてその場で施術という流れなので、無駄がない!注意事項の説明も、ざーーっと説明してくれるだけなので短時間で終わります。また施術中「痛くないですかー?大丈夫ですかー?」などという声掛けも全くなかったので、皮膚科に行ってさっと施術して帰ってくるという感覚でした。物足りないと感じる人もいるかもしれませんが、月2回通わなくてはいけない私にとっては、これくらいの対応でちょうどいいかなと感じました。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は、日本と韓国での脱毛文化の違いから、実際に私が申し込んだコース+料金を紹介しました。

脱毛の需要が日本に比べてさほど高くない韓国での脱毛体験で、周りにも経験者がいないため少し不安でしたが、料金もお手頃で個人的には満足しています。あとは効果があれば言うことなしです!

今後は脱毛の効果と皮膚トラブルがどう改善されていったかなどご紹介していこうと思っています。まだ1回しか施術が終わっていないので効果がどうかはわかりませんが、2回目の施術がとても楽しみです。


ABOUT ME
レモン
韓国ソウル在住のアラサーママ。 育児をしながら小学校英語指導員資格を取ったり、英語や韓国語の勉強をいています。 妊娠出産・子育て関連情報から韓国に関する情報など、さまざまな情報をお届けしています。