何かと手間がかかる赤ちゃんのお風呂。
1人でも大変なのに、それが双子となると2倍以上の手間がかかります。
そんな2倍以上大変な双子の入浴をスムーズかつ簡単にできるおすすめベビーバスを
カリブ【Karibu】折りたたみ式 ベビーバス
|
についてご紹介!
- 新生児期だけじゃなく、長く使いたい!
- お風呂を手伝ってくれる人がいない!
- お風呂場が狭くて、収納スペースが狭い!
という人にとてもおすすめのベビーバスです。
少しでも参考になるとうれしいです。
収納しやすい折り畳み式!
長期間使える!
付属のネットや椅子でお母さんへの負担減!
類似商品との比較
まとめ
収納しやすい折り畳み式!
カリブ折り畳み式ベビーバスのサイズは、長さ81 × 幅47 × 高さ22.5cm。
折りたたむと幅6㎝になります。このまま洗濯機と壁の隙間に収納することもできますし、フックがついているので壁やS字フックなどにかけて収納することも可能です。

収納場所を取るベビーバスだと、家族の誰かがお風呂を使うときにも邪魔になってストレスになりがち。
ストレスが積み重なると、ベビーバスを使うのがおっくうになっていきます。 その点カリブのベビーバスは収納場所を取らないので、ベビーバスの収納によるストレスがありません。
使用後ひっくり返して底を押すだけで、簡単に折りたためるし、足がついているので入浴中に倒れる心配もありません。底に水抜き用の穴があるので、お風呂から上がると同時に栓を開けておくと赤ちゃんに服を着せる間に水が抜けているので、片付けが簡単です!
長期間使える!
日本では赤ちゃんが1カ月を過ぎたあたりから、大人と一緒に浴槽に入るようになる家庭が多いので、ベビーバスの使用が減ります。
でもこのベビーバスは大き目のサイズなので、夏にはプール替わりにしたり、子どものお風呂を簡単に済ませたいと思うときに使ったり、娘が3歳を過ぎたいまでも活躍中。
子どもも小さいお風呂に喜んで入ってくれるので、私はシャワーだけでさっと済ませたいけど、子どもは寒いからお湯につからせたいというときに、ベビーバスを活用しています。
付属のネットや椅子でお母さんへの負担減!
このベビーバスには、セットで使用可能なネットがあります。ネットを使うとベビーバスに入れている間、赤ちゃんの体を 直接支えてあげる必要がないのでママの手首や腕、腰への負担が激減します!
新生児期は特に、赤ちゃんの体とベビーバスのサイズ感が違いすぎて不便に感じる方もいるようなので、ネットを併用することをお勧めします。
入浴が好きな赤ちゃんのために、なるべく長くお風呂につからせてあげたいけど、ママの腕が限界…ということもなく楽しそうに湯舟につかっているわが子を笑顔で見守ることができますよ!
私はネットタイプではなく、椅子になっているタイプのものを購入して使っています。

手を放した状態で赤ちゃんをお湯につからせることができるので、 安全ではないためおすすめはできませんが、 赤ちゃんの様子を確認しながら2人目の入浴準備をしたりしています。
この椅子(ネット)のおかげでワンオペ双子入浴ができています。
類似商品との比較
こちらのベビーバスのサイズは
本体最大:83cm×48cm×25cm 折りたたみ時厚さ:11.5cm
カリブのベビーバスと比べると折りたたんだ際の厚みが約5㎝程大きいです。カラーは青とピンクの2色ですが、パステルカラーが可愛い!

サイズとシャワー用のスロット付きという点以外は、機能面に差はないようですので、自宅のお風呂のサイズにあったもの選んでくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
私が実際に使ってみて買ってよかったなと思ったベビーバスをご紹介しました。
- せっかく買うんだから新生児期だけじゃなく、長く使いたい!
- お風呂を手伝ってくれる人がいない!
- お風呂場が狭くて、収納スペースが狭い!
という方は購入を検討する価値あり!だと思います。
このベビーバスのサイズは幅約68×奥行約47×高さ約29なので、カリブのベビーバスはこれよりも横幅が13㎝大きいです。そのため
新生児期だけ使いたい!
という方は少し大きいなと感じるかもしれませんね。
少しでも参考になれば嬉しいです。